限定車のブラックスタイリングです、登録済み未使用車ですのですぐにお乗りいただけます、詳細は在庫情報をご覧ください
お問い合わせお待ちしております!
東京 墨田区の輸入車販売店 ガレージゴッサム
限定車のブラックスタイリングです、登録済み未使用車ですのですぐにお乗りいただけます、詳細は在庫情報をご覧ください
お問い合わせお待ちしております!
日刊ではなくて週間になりつつあるブログです(笑)
梅雨明けしてから連日外気温度は30度を超える毎日ですが、皆様はどの様にお過ごしですか?弊社は梅雨明けしたので在庫車の日干し日和に走行テストです、先日も外気温33.5度の中230E で走行テストです
水温も安定、エアコンもキンキンに冷えてくれましたのでテスト完了です
最後は洗車して綺麗にしてからまた倉庫にしまってきました、いつでもご覧いただけますのでご検討ください(笑)
そして先週から今週にかけて新車の商談をしておりまして・・・
全国欠品中の新型RS4アバントです、ナルドグレーがとても気に入ったとご注文したいとお話をもらったんですが、限定車?ではないのですがどこにも在庫がありません(笑)今年の納車は完売です、今頃話をしてもどこにもありません!
実は・・・また後日
梅雨が明けるとすぐにお盆休みの準備に忙しくなると思いますが弊社も例外ではありません、連休前に納車できる様に全力でオーダーの車を探します!
ようやく探し当てましたが工場がいっぱいで間に合いそうにありません・・
妥協して点検もしないでは収められませんのでそこは我慢していただき安心してお乗りいただける様に点検納車いたしますので、もうしばらくお待ち下さい
そしてもう1台アウディですが、A3スポーツバックの限定車入庫します
先月発表されたばかりのA3スポーツバックの限定車ですが登録済み未使用車両です
諸費用などが新車をご購入いただくよりも大変お買い得になっております、特別低金利1.9%も合わせてお使い頂けるので更にお得です、是非この機会にご検討ください
もちろん即納車ですので、お盆休みにまだ間に合います!
詳細はお問い合わせください
弊社管理ユーザー様より下取りいたしました、オプション多数の車両です
詳細は在庫車両をご覧ください、ただいま特別低金利1.9%実施中です!
サボり気味のブログですが気がつくと慣れていないのでうっかり画像を撮り忘れます、脱アナログしないとダメですね(笑)
アヴェンタドールのワイパーがクロスして調子悪いとお客様より連絡がありましたのでワイパーの調整に行ってきました
まずはこのフタを外してアームの根元にアクセスします
トルクスネジ2本外して
このフタ!丁寧すぎる!
やっと六角ネジにアクセスできました、締め付けして完了
根元が緩んでいた様です、時々オートワイパーでブンブン勝手に動くのでいつかはずれると思ってました
本日はいつもお世話になっているコーンズさんに行ってきました、こちらは世田谷ショールームです、認定中古車を見に行ってきました
日本限定10台だそうです(笑)世界限定ではない・・
ロールスにも付いているセンターキャップが付くようですBマークが逆さになりません!
細工が綺麗です!さすが職人技です
こちらは違うベンティガです、右ハンドルが良いですね
こちらはシックなブラックの内装ですが、印象がずいぶん違います、同じ仕様でも色で高級感が変わったりします、ラグジュアリーかスポーツか迷います
新車でオーダーすると7ヶ月かかります、フルオーダーするのか新古車を買うのか実に迷います、そんなわけで同じ価格帯の中古車を確認しに行きましたが
V8とV12で約700万も車両価格が違うのでV8を買ってフルフルオプションしても500万か600万位ですのでV8フルオプションがV12より安く買える謎・・
V8の人気が出るはずですね
天気の様子を見ながら久しぶりにベンツの継続検査に行ってきました、品川陸事は少し混んでました
本当にベンツは優秀です12万キロ超えても整備さえすれば問題ありません、オーダー頂いた車が車検に間に合いませんでしたので弊社で車検を取り、納車までの間少し乗っていただきます
無事に合格、最近ライトのテスターがハイビームからロービームに変わったことを忘れて最初失敗してしまいました(笑)
こちらは下取りで入庫予定です暗かったので外装は次回明るい時に載せます
こだわりのオプション満載の車です
ツートンレザーにパノラマルーフです
昨日の続きでRS4のボディーを仕上げしました、ダブルアクションで全体の鏡面仕上げとバフ目を消しました
次はコンパウンドのカスを洗車して綺麗にします
マスキングを剥がしたり、養生を剥がしたりすると結構な量が出てきます
水圧を少し強めにして細かい部分も綺麗に洗います
コーティングをかける前にエアーガンで水滴も全て除去します、これを怠ると後にコーティング施工している時に垂れてくるので重要です
傷がつかない様にそっと溶剤を伸ばしていきます
塗り込んでから15分から20分放置した後にもう一度同じ作業をして拭き取りします
やはり2度塗り込んだ方が効きがいいの2度塗りしてます
その後は角度を変えながら拭き残しがないか確認しながら最後は少し濡れたウエスでボディーを整えます
どうでしょう?
本日は雨なので外に出せませんでしたが、かなり綺麗になったと思います
販売中のRS4アバントです、ガレージでボディーのリフレッシュしてます、洗車をして汚れと油を落として綺麗にマスキングしました
そんなに汚れてる車ではないのですが少し表面のザラつきが気になっていたので綺麗にしようと思います、まずは粘土で優しく擦りながら鉄粉を除去しますが想像より鉄粉が付いてました(笑)粘土の横の蛍光灯の光がざらざらしてます
全体も見るとザラザラしてぼやけて見えます、すこし色味も黒く見えます
丁寧に時間をかけて3時間以上磨きました(笑)蛍光灯の光がはっきり見える様になりました、少し明るくなったと思いませんか?
1液、2液と分けてウールバフで傷取りしました、使った後は洗濯です
明日はツヤ出しとコーティング施工です、腰が痛いです・・・
弊社には現在最新型のEクラスと25年前のEクラスがあります
こちらは25年前のEクラスで1992年式です
こちらは最新型Eクラスで平成30年式です
25年も経つと何代もモデルチェンジがありますので途中経過がないと最早どのモデルか分かりません(笑)サイズ感こそ少し違いますが、面影はグリルの形状が伝統のスリーポインテッドスター?
当時ベンツマークはボンネットに多く取り付けされていました、2ドアモデルのSECやSLなどはグリルにベンツマークが付いていました、今もモデルによってはボンネットマスコットとしても取り付けされています
実にシンプルな室内です、91年頃から安全装備のエアバッグが標準装備され始めたころでした、実にアナログな感じでスピードメータなども裏にワイヤーケーブルが付いていて、動きが悪くなるとグリスアップしました
時代とはとても恐ろしい・・・25年の自動車の進化はとどまることを知りません
同じメーカーの同クラスとは思えないほどの進化です(笑)もう未来の車にしか見えません
フロントウィンドウに文字が映るなんて誰が想像したでしょう?(笑)
室内に入るとソファーのようなふかふかのシートの革の匂いとシートの中のクッション材?ヤシ?の匂いがいい匂いでした、この頃からレザーの縫い目やデザインが変わり素材がソフトレザーに変更されてきました、以前はMBテックスなどのビニールレザーやファブリックなどの素材もありました
今のシートは座った感じすごく薄い感じ?沈まないし傾かないようになりました
不思議と沈まないシートに慣れてくると疲れない程度の硬さと柔らかさになって流ことに気づきます
グレードによってはシートにマッサージ機能まで付いています
当時のサンルーフはただの鉄板を長方形にくり抜いただけでした、124の次210からガラスのサンルーフが付きました
現在は天井が全てガラスです、サンシェードが付いているのもあれば、調光の様にガラス自体の色が変わる仕様もあります
アクセントのウッドパネルの他は何も付いていないドアの内張りですが、唯一付いてるのはパワーシートのスイッチだけです、当時お金持ちの人はデッキをナカミチに付け替えてここのドアポケットにナカミチとかJBLのスピーカーが加工して入ってました
今は標準装備でプレミアムスピーカーやオーディオが付いています、足りないものを追加する時代から必要なものは最初からの時代に変わってきました
クーラーの様なエアコンは調子がいいとキンキンに冷えました、後期モデルや並行車両はクライメートコントロール(オートエアコン)がボタンになりました
ボタンどころかどれがどれだか分かりません
香水まで付いています
鍵を見ると・・電子キーなので鍵って言うのでしょうか?(笑)
振り返ってみるとその時代の車の良さや快適さを思い出す一方で、不便に思うことが次の世代の車に反映され変わっていることに感動していたのを思い出します
現役で売っていた車両だからこそ思い出す良いことや悪いこと、今も売っているから思う懐かしさや現代の自動車の凄さはそれぞれの感覚として思うと思います
あなたはどちらの世代でしょう?
RS4アバントにはバケットシートに電動サイドサポートがあります、これがエアーを送って袋に空気を入れる仕様のようで恐らくエア漏れとの事でした、今回はサイドサポートのエアバッグを交換することにしました、作業にあたりまずはシートをはずします
写真にある2個のスイッチがランバーサポートのスイッチです、ちなみにSボタンを押すと自動的にサイドサポートに空気が入ります
配線を外してシートを外して・・
外せるパーツをどんどん外していきます、結構バラバラです
背中の部分のシートを剥がした部分にランバーサポートのエアコンプレッサーがあります、実はここまでの作業がすごく大変でお手伝いしていたので途中の画像が足りません(笑)
結果外してみたら片側のエアホースが途中で切れていました、これのお陰で反対側も膨らまなかったようです
反対側はまだ大丈夫でしたが念のためこちらも新品に交換しました、写真を撮り忘れてしまったのですが新しく取り付けした方はホースのバイパスがなくなりシングルのホースになっていました
シートのリクライニングのダイヤルを外す時に爪が割れてしましました・・・
もちろんこちらも新品に交換しますのでご安心ください(笑)
ホイールの修正に続きシートの修理も終わりました、現在ショールームに展示中ですので、是非現車をご覧ください
メルセデスベンツAMG E53エクスクルーシブ入庫しました
詳細は在庫情報をご覧ください